オフィスで楽しむ大人のチェックシャツ! おすすめ柄 3 選とおしゃれコーデのポイント
チェックシャツはカジュアルなイメージが強いですが、実はビジネスシーンでも活用できるアイテムです。
でも、子供っぽく見えない、大人っぽい着こなしをするためには柄やコーディネートの選び方が重要。チェックのシャツをビジネススタイルに取り入れるのは難しい・・・そう思っている方に、今回は、ビジネスシーンでのおすすめチェックシャツの種類と、おしゃれに見える着こなしのポイントをご紹介します。
1.ビジネスシーンで着用するチェックシャツの選び方のポイント
ビジネスシーンでチェックシャツを選ぶ際には、以下のポイントに注目しましょう。色合いや柄、素材、サイズ感によって、印象は大きく変わります。
1-1.カラーと柄
ビジネスシーンでチェックシャツを選ぶ際には、カラーと柄が重要です。
チェックシャツは選び方によってはカジュアルになりすぎてしまうため、できるだけシックで落ち着いた色を選び、色数は少なめに。カラフルなものはビジネスシーンには向いていません。またチェックの格子は大きいサイズのものは避けてください。
1-2.素材の特徴
チェック柄だけでなくすべてのシャツに言えることですが、ビジネスシーンで着用するシャツを選ぶ際の素材のポイントは「シワ感」です。カジュアルなシャツの中には「シワ感を楽しむ」ような素材もありますが、ビジネスシーンではなるべくシワが気にならない状態でシャツを着用します。ビジネススタイルにおいては、シワのあるシャツはだらしなく見えてしまい、信頼感を損なってしまいます。
年間通して着用できる「綿やポリエステル」、夏は「麻」、冬は「ウール混」など、シャツには様々な素材があります。それぞれの素材や種類により「シワになりやすさ」には違いがあり、お手入れの方法も異なりますので注意してください。
お手入れ方法としては、自宅で洗濯してアイロンがけをするか、クリーニング店に依頼するなどしてシワを伸ばすようにしましょう。また、形態安定加工がされているものを選ぶと、シワになりにくく、アイロンの手間も省けます。
1-3.サイズ感
ビジネスシーンにおいては、サイズの合っていないシャツは避け、首回りや袖の長さなどが自分のサイズに合ったシャツを選びましょう。特に首回りが大きすぎてぶかぶかだったり、小さすぎてボタンが留まらないのはとても見苦しいものです。また、袖が長すぎてジャケットから大きく見えている状態は、明らかにサイズが合っていないのがわかってしまいます。また一般的に大きめのデザイン(ビッグシルエット、オーバーサイズ)のものはカジュアルに見えるので、ビジネススタイルとしては注意が必要です。
ビジネススタイルでは、きちんとして見える適切なサイズのシャツを選ぶことで、清潔感ある印象と快適な着心地を両立させましょう。首回りと袖の長さはシャツの売り場で測ってもらえることが多いので、自分のサイズがわからない場合は、ぜひ売り場の人に聞いてみてください。
2.おすすめチェック柄とオフィスコーデのポイント 3 選
チェックシャツは、もちろんビジネスシーンで着用できますが、何でも良いわけではありません。ここではオフィススタイルに適している3つのおすすめチェック柄と、そのコーディネートのポイントをご紹介します。
2-1.どんなビジネスシーンでも OK「無地調の織柄チェック」
チェックをビジネスで着ようと思った時に、一番簡単に取り入れられるのが「織柄のチェックシャツ」です。これは「糸の色」ではなくて「織り方」のバリエーションを変えて柄を作っているため、遠くから見ると無地っぽく、近くだとチェック柄が見えます。「見るからにチェック柄」ではないために、派手過ぎず、さりげないチェックを楽しめます。
また「織柄のチェック」の良いところのひとつは、合わせるネクタイやスーツの柄をあまり気にしなくていいというところです。通常、はっきりとした柄物のシャツは、ネクタイやスーツなど他のアイテムの柄とぶつかりやすく、コーディネートに悩むことも多いかもしれません。しかし「織柄チェック」は主張が少ないため、合わせるアイテムの柄とぶつかりにくいのです。
このようにとても使いやすい「織柄のチェックシャツ」ですが、その中でもなるべくさりげなく取り入れたい人は、チェックの格子の大きさが小さいものを選ぶといいでしょう。より無地に近いため派手になりすぎず、キッチリとしたビジネスシーンにピッタリです。また光沢のある織柄を選べば、華やかさも演出できてパーティーシーンでも活躍します。無地調の織柄チェックシャツは、様々なシーンで役立つ万能アイテムです。
2-2.トラッドな装いに合う「タッターソールチェック」
「タッタ―ソールチェック」とは、2 色のラインを交互に組み合わせたチェック。ロンドンの馬市場「タッタ―ソール」で馬にかけられる毛布の模様に由来しており、「乗馬格子」「二重格子」とも呼ばれます。
タッタ―ソールチェックは、ラインが細くて色数が少ないため、割と落ち着いた印象になります。トラッドなイメージが強く、ネクタイと合わせるのはもちろん、ノーネクタイの装いにもぴったり。ビシッとしたスーツよりは、少しカジュアルな要素を入れたジャケット+パンツと合わせたコーディネートがおすすめです。ネクタイを合わせるときは、チェック柄のどちらか一色と同系色にするとおしゃれ!
また同じタッターソールでも、線が細いものはドレッシーに。線が太めなものはよりカジュアルになりますので、着こなしたいイメージに合わせて選ぶといいでしょう。
2-3.カジュアル&ドレッシー、どちらも楽しめる「ギンガムチェック」
「ギンガムチェック」とは、1 色の同じ太さの線で描かれているチェックのこと。爽やかでフレッシュな雰囲気を演出します。
しかし清潔感や若々しさを感じさせる一方、着こなしによっては子供っぽいイメージになってしまうことも。それを回避するには、シャツ以外のアイテムを大人っぽい組み合わせにするのがポイントです。
ギンガムチェックは、チェックの中ではハッキリとした柄でコーディネートが難しそうに感じるかもしれませんが、使っている色が 1 色のため、意外と他のアイテムと合わせやすいのが特徴です。お勧めはシックな色味のスーツや無地のネクタイを合わせること。すっきりとしたドレスアップアイテムを合わせることで、ドレッシーで若々しいコーディネートになります。
ギンガムチェックはビジネスからプライベートまで幅広く使える柄で、カジュアルな着こなしも得意です。ただ、ゆったりしたニットや色落ちデニムなどカジュアル度の高いアイテムと合わせると子供っぽくなってしまうこともあるので注意が必要です。オフィスカジュアルとして着用するなら、薄めのハイゲージニット、ベーシックなチノパンなど「きれいめ」なアイテムを合わせて、「大人のきれいめコーデ」を目指しましょう。
3.まとめ
チェックは、ビジネスにもカジュアルにも着こなせる優秀な柄。無地やストライプに飽きた方はぜひチャレンジしてみてください。選ぶポイントを押さえて、ぜひ大人のビジネスチェックシャツコーデを楽しんでくださいね!